研修・制度
未経験・異業種でも活躍できるよう、充実した研修制度があります
入社・初日 | 座学による教育 |
---|---|
2日目 | 各現場の見学 |
3日目 | 現場へ |
試用期間 | 3ヵ月の試用期間に先輩スタッフから指導を受け、プロとして基礎技術を身につけます。 |
---|
玉掛け技能講習 資格取得 |
つり上げ荷重1トン以上のクレーン、移動式クレーン若しくはデリック、揚貨装置による玉掛作業に従事するための講習に参加、資格取得を目指します。 |
---|---|
車両系建設機械 運転者 |
車輌系建設機械-整地運搬積込み 広範囲に渡る重機や建機を扱うことが可能な資格です。この資格を取得することで油圧ショベルなどの運転を行う事ができるようになります。(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習 を受講することで、機体質量3t以上の車両系建設機械(整地等)の運転作業を行えるようになります。 |
移動式クレーン 運転士 |
労働安全衛生法に定められた国家資格(免許)の一つ。吊上荷重5t以上を含めた全ての移動式クレーンの運転や操作を出来るようになります。 |
車両系建設機械 -基礎工事 |
杭打機を扱うために必要 機体重量3トン以上の車両系建設機械(基礎工事用)のくい打機を作業現場で操作する場合に必要な資格です。 |
※但し、重機関連のライセンスは入社後の勤続年数や仕事に対する姿勢、センス、他薦等による(チャンスは自分で引き寄せて掴んでください!)。
Former job
全くの異業種からの入社も多数。
未経験の方も現場で実践を積み、バリバリと現場で働いています。
不安を抱える新人社員を全社員皆でサポートしますので、
安心して持てるパフォーマンスを最大限発揮して下さい!
Age composition
平均年齢 … 41歳 / 平均勤続年数 … 9.1年
20代~40代が多数在籍。
若手からベテランまでが幅広く活躍しています。
会社には様々な性格を持った社員がいます。個性溢れる社員同士の親睦をはかる事ができ、仕事では分からない面を発見できる楽しい場です。
私達の従事している建設業は、小さなミスから重大な災害へと直結することがあります。毎日の安全と「災害ゼロ」を目指し、安全への取り組みを徹底しています。
毎月、全従業員が集まって開催する月例安全ミーティングを実施。個々の安全に対する意識のレベルアップを継続的に実施しています。
1年の労をねぎらい、社員同士の親睦を深める忘年会。プロフェッショナル達は仕事を離れても笑いのプロだ。